遺品整理は49日前でも良いか解説|49日前までにしてはいけないことも紹介
故人が亡くなった際、遺品整理の開始時期に悩む方は多いです。親族が集まりやすい49日以降が良いと思われがちですが、遺品整理が遅くなれば相続に影響を及ぼす可能性が高くなります。
結論から言えば、遺品整理は早めに行っても問題ありません。むしろ早めに遺品を整理することにはさまざまなメリットがあります。
本記事では、遺品整理と四十九日法要との関係性について詳しく解説していきます。読むだけで49日前に遺品整理をすべきかわかります。
早めに遺品整理をするのは大変です。遺族だけで遺品整理が追い付かないのであれば『ミライルまごころサービス』が遺品整理をお手伝いします。
奈良の遺品整理 ミライルまごころサービスへメールで無料相談する>>
49日前に遺品整理はしてもいいのか
第一前提として、遺品整理をする日程に決まりはありません。49日前に始めても問題ありませんが、葬儀後は精神的な問題もあって遺品整理どころではないことがほとんどとなります。
そのため、49日前に遺品整理をするのであれば、専門の業者に依頼するのがおすすめです。
参考:遺品整理とは何か、費用や時期について解説
49日前の遺品整理はいつからでも問題ない
人は亡くなった後、49日間は現世を彷徨うと考えられています。49日間がたつと極楽へ旅立つと言われていることから、四十九日法要が行われるのです。
ただし、仏教の教義としても49日前の遺品整理は問題ないとされています。現世を彷徨っている故人の心残りがないように、遺品を整理してあげることが大切です。
ただし、神道やキリスト教など、宗教・宗派によっては考え方が異なるので注意しましょう。
遺品整理は業者の利用がおすすめ
49日前に遺品整理をするのであれば、専門業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか。遺品整理は、思った以上の精神的・肉体的負担が伴います。
さらに、49日前となると手続きに追われ、遺品整理どころではないことがほとんどです。その点、専門の業者に依頼をすれば、時間をかけずスムーズな遺品整理が可能です。業者へ依頼する際は遺品整理にかかる料金相場を把握し、適正な価格で遺品整理を行うようにしましょう。
『ミライルまごころサービス』では、プロの遺品整理士が多数在籍しています。遺品の量によっては最短1時間で整理が完了するので、まずは一度お問い合せください。
49日前に遺品整理をするメリット・おすすめといわれる理由
49日前の遺品整理には、以下のメリットがあります。
- 早めに心の整理をつけられる
- 各種請求書や相続税申告の締め切りを早めに把握できる
- 賃貸物件の場合は家賃の追加支払いを避けられる
- 親族で集まる機会が多いため
それぞれ詳しく解説していきます。
早めに心の整理をつけられる
49日前に遺品整理を行えば、早めに心の整理をつけられます。大切な人が亡くなった後は、心の整理がつかず「現実を受け止めきれない」という人も少なくありません。
しかし、遺品と向き合い過去の想い出を振り返れば、少しずつ現実を受け止められます。現実を見ていくことで、心の整理がつくのです。
遺品整理をすべき時期は必ずくるので、早めに取り組んで心を落ち着かせるようにしましょう。
各種請求書や相続税申告の締め切りを早めに把握できる
遺品整理をしていけば、公共料金や月額サービスの支払い請求書が見つかることもあります。もし遺品整理を延期していると、延滞料金が発生してしまうので注意しなくてはいけません。
他にも、早めに遺品整理をすれば相続税の申告ができます。相続税申告書の提出期限は故人が亡くなってから10ヶ月以内ではあるものの、早いに越したことはありません。
もし期限を過ぎると、税金の控除が受けられないだけでなく延滞税を支払わなくてはいけないので注意しましょう。
賃貸物件の場合は家賃の追加支払いを避けられる
故人が賃貸物件に住んでいた場合、遺品整理を早めれば家賃の追加支払いを避けられます。もし先延ばしにしてしまうと、延滞した分の家賃が発生するので注意しなくてはいけません。
また、賃貸物件を解除する場合、どのような月額サービスを利用していたかの把握が必要不可欠です。公共サービスだけでなく、介護用品や家具・家電のレンタルをしているケースも少なくありません。
そのため、賃貸物件の解約に合わせて、他の契約解除も同時に終わらせておくのがおすすめです。
親族で集まる機会が多いため
49日前は親族で集まる機会が多いことから、遺品整理がしやすくなるというメリットがあります。基本的に遺品は遺言書に書かれていない限り、遺族や親族によって処分するかどうかを決めていきます。
勝手に遺品を処分してしまうとトラブルの元になるので、きちんと相談して決めることが大切です。相続人全員で遺品整理時期を決め、了承を得た状態で整理をしていきましょう。
49日前に遺品整理をするデメリット
49日前に遺品整理をすると、故人と向き合う時間が少なくなるというデメリットがあります。大切な人が亡くなった後は、どうしても過去を振り返る時間が必要です。
しかし遺品の中には写真など想い出の品も多いので、49日後に遺品整理を開始すると途中で手を止めてしまい想定よりも時間がかかることもあるかもしれません。
49日前に遺品整理を行うことで、早めに家も心も整理をつけられます。49日前に遺品整理を終わらせ、49日後にゆっくり個人と向き合う時間を取ってみてはいかがでしょうか?
49日前に遺品整理をする場合の注意点
49日前に遺品整理をする際には、以下の点に注意しましょう。
- 必要書類などを事前に整理する
- 捨ててはいけないものを確認する
- 悪徳業者に依頼しないよう気を付ける
遺品整理にて捨ててはいけないものを把握するために、必要書類を相続人と相談するようにしましょう。遺品について、相続の意思があるか検討しながら整理をするのがおすすめです。
また、専門の業者に依頼する際には悪徳な遺品整理業者とのトラブルに巻き込まれないよう注意しましょう。普段利用しないことをいいことに、高額の請求書を要求する業者は少なくありません。
業者を探す時間も限られるため、まずは見積もりを取ってから依頼するか検討するのが良いでしょう。
49日後に遺品整理をする場合の注意点
遺品整理をする時期に決まりはないことから、49日後に整理をしても問題ありません。ただし、49日後に遺品整理をする際には空き巣や放火に注意しましょう。
故人と別々で暮らしていた場合、遺品が置いてある家は空き家となってしまいます。誰も住んでいないことをいいことに、空き巣に入られるというケースは少なくありません。
最悪の場合、空き巣に放火をされて遺品全てを失ってしまう場合もあるので注意が必要です。
49日前後に業者へ遺品整理を依頼する場合の流れ
遺品整理を専門の業者に依頼する場合、業者によって手続きの流れが異なります。
遺品整理業者『ミライルまごころサービス』の場合、以下の流れで進めていきますのでぜひ参考にしてみてください。
- メールや電話で問い合わせ後、無料見積もり
- 遺品整理作業の実施
- 確認後お支払い
メールや電話で問い合わせ後、無料見積もり
メールや電話にてお問い合わせいただきましたら、まずは詳しい状況をお伝えください。電話でのお見積もり対応もしていますが、遺品の数を正しく把握するためにも無料出張見積もりがおすすめです。
不用品回収だけでなく買取も行っているので、査定してもらいたい遺品もご用意ください。最終的に見積もりが完成し、問題がなければ依頼したい日程を決めていきます。
遺品整理作業の実施
依頼日当日になりましたら、遺品整理の作業を実施していきます。形見と不用品を分類していくので、1個ずつ処分しても良いかご確認ください。
作業は最短だと、1〜2時間程度で終わらせることが可能です。ただし、遺品の量によっては作業時間や人数が変わることもあります。
そのため、スムーズな片付けをご希望でしたら、事前に遺品の数を正確に伝えておくのがおすすめです。
確認後お支払い
全ての遺品を回収し終えたら、料金のお支払いへと移っていきます。ミライルまごころサービスの場合、追加料金が発生することはありません。適正価格を提示していただきますので、ご安心ください。
また、遺品整理後に不要な遺品の買取をご希望の場合には現金で買取を実施いたします。お支払い金額の足しにもなるので、買い取ってほしい遺品などありましたらお気軽にご相談ください。
49日前にしておくべきこと
葬儀が終わった後、49日にしておくべきことがあります。具体的にまとめると、以下の通りです。
- 形見分け
- 四十九日法要の準備
それぞれ詳しく見ていきましょう。
形見分け
49日前に遺品整理をする際には、形見分けをするかも検討しましょう。形見分けとは、故人の遺品を親戚や友人に分けることを意味します。
アクセサリーや趣味の小物類、家具など形見分けできる品物はさまざまです。風習を重んじるという意味合いでも、形見分けを行うか検討してみてください。
ただし、遺品整理業者に依頼する場合、形見分け用の品物を回収されないよう注意する必要があります。そのため、事前に仕分けをしておくか、遺品整理当日には形見分けを終わらせておくのがおすすめです。
参考:遺品整理を自分でする際の方法や注意点を解説
四十九日法要の準備
49日前には、四十九日法要の準備も進めておきましょう。やるべきことをまとめると、以下の通りです。
- 法要の日程・会場決め
- 僧侶への読経依頼
- 案内状の準備
- 納骨式の準備
- 本位牌の用意
- 香典返しの準備
- 会食の手配
「49日間もある」と感じがちですが、葬儀後は各種手続きに追われることも少なくありません。また、遺品整理なども同時並行で進める場合、時間が足りなくなるケースも十分に考えられます。
そのため、四十九日法要の準備は早めに終わらせておくのがおすすめです。スムーズに終わらせたい場合は、遺族や親族の力を借りるようにしていきましょう。
49日前までにしてはいけないこと
49日までは忌明けをしていないことから、自主的に行動を制御する必要があります。一般的に避けるべき行動やイベントをまとめると、以下の通りです。
- 結婚式
- 七五三
- 正月祝い
- 慶事の出席
- お宮参り
- 飲み会への参加
- 新しい家や車の購入
- 多額のお金を使った買い物や旅行
昔からの風習として、49日前までにはお祝い事などのイベントには参加しないようにしましょう。ただし、どうしても延期ができない場合は、両家の話し合いの上で決めていくことが大切です。
また、家や車の購入、多額のお金を使った買い物や旅行は遺産相続の際に揉めるきっかけにもなります。そのため、緊急性がないのであれば、買い物は延期するなどして対処するようにしましょう。
49日前の遺品整理ならミライルまごころサービスにお任せください
遺品整理と四十九日法要との関係性について詳しく解説しました。遺品整理をする日に決まりはなく、整理をしていけば家だけでなく心の整理にもつながります。
遺品相続に関するトラブルを防止するためにも、他の親族と相談して遺品整理を行うと良いでしょう。
親族と協力して遺品整理を行うことも可能です。しかし故人との思い出に浸ってしまいなかなか作業が進まない可能性もあります。
遺品整理を効率よく確実に行いたい場合はぜひ『ミライルまごころサービス』にご相談ください。お忙しいご遺族の負担を軽減いたします。お気軽にご連絡いただければ幸いです。